四国遍路の魅力

四国遍路を回ったことがある人は、様々な出会いと発見があったと口々に語ります。一足先におへんろさんになった人達から寄せられた、実際の声を紹介します。
あなたも、特別な思い出を作りにいらっしゃいませんか?

  • 交流
  • スピリチュアリティ
  • 自然・風土
  • 文化・歴史
四国遍路は、日本の中でかなり長いトレイルであることは聞いたことがあった。実際に来てみると、今までの旅で味わったことのない魅力があり、精神が浄化されるような体験だった。単なる山登りではなく、道中に寺があり、神社があり、遍路道がある。その周辺で地域のおばあちゃんたちが聞いていないのに優しく道を教えてくれ、お接待をしてくれた。お茶を出してくれ、果物も手渡しされた。いままで日本の中を歩いても、そういった経験をしたことは一度もなかった。アイスクリームが入ったビスケットは、本当に暑い日に歩いていた私にとっては素晴らしいお接待だったし、今後の人生でも忘れられない経験になるだろう。
(30代 アメリカ 女性)
最初に泊まった民宿では、他の3人のお遍路さんと出会った。その後の2日間、私たちはお寺で何度も出くわし、まるでずっと前から知り合いだったかのように挨拶を交わした。ある時は、他のお遍路さんと半日一緒に歩いた。この人から自分が行っていない札所の話などを聞けたのがとても良かった。
(50代 ドイツ 女性)
徳島の遍路道の沿道の人々がとても親切で、時間を割いて地図を書いてくれたり、自分の考えていたよりも良い観光プランを教えてくれたりしたのが印象的だった。そして、いろいろなお寺を見たり、お寺の人たちと話をしたり、納経帳に書を集めたり、お線香やろうそくを供えたり、自然の中に身を置いたり、お遍路さんの家に泊まったりと、神聖で貴重な体験ができた。四国お遍路さんは、人生を変えるような体験だった。
(50代 アメリカ 女性)
高知に着いた瞬間から違った。人が明るい、急いでいない。分からないことがあったら、駅でもどこでも助けてくれる。バスから降りただけでも、話しかけてくれて優しくしてくれた。遍路道を歩いて、遍路グッズを身に着けるにつれ、もっと親切にしてくれた。人が優しく、安全で、四国にいるとハッピーな気持ちになる。
(40代 スロヴァキア 男性)
地域の人がお遍路さんに敬意を払ってくれる。他のトレイルでのハイキングとは全く異なる経験だった。
(50代 アメリカ 女性)
四国遍路の魅力は、自然の美しさ、スピリチュアルな誓いを立てそれに従うという感覚、そして四国の人々の信じられないほどの優しさが混ざり合っているところ。スピリチュアルな意図を持って遍路歩きに取り組むと、弘法大師が私たちと共にいてくださるのを感じることができる。これは仏教徒でなくても、信仰深い人でなくても感じられると思う。四国遍路を歩くと、人生がシンプルになる。帰宅後、人生とはなにか分かり、大切なものに気づき、小さなことにも感謝できるようになる。毎日喜びと驚きがあるのだ。これは本当に特別なことだ。
(50代 オーストラリア 男性)
旅に来る前は本を通した四国遍路しか知らなかった。寺を訪れることに意識を集中していた。順番に寺をめぐり、お祈りをして、いくらか時間を費やして各寺の違いを楽しむ。とてもシンプルだ。でも旅するにつれ、寺より旅路そのものが目的になったんだ。私にとって大切だったのは道中考え事をして、人々と会って、深く考えさせられる物事を見た時間そのものだ。それが、巡礼で一番特別なことだと思う。もしかしたら、巡礼は思考を進化させるのかもしれない。1日10時間考え事して、それを30日間続けた。長い時間だ。仕事や他のことに邪魔されることもない。この考えることこそが、巡礼をするということだろう?
(40代 イギリス 男性)
のどかで静かな景色を見ながら、ゆっくり自分の内側と対峙することができる。一種のメディテーションだと思う。四国遍路は、僕の人生を外から見ることができる機会を与えてくれた。人生の道に迷った時に自分とゆっくり向かい合うことができた。最初の10日間はまず日本に慣れること、歩くことに慣れること、ただそれだけだった。そして少しずつ心がほぐれていき、40日かけて徐々に自分の心が解き放たれた。終わってみると、すごく大きな達成感を味わえた。それで、4回も四国遍路に来ている。四国遍路はすごく大きく、色々なものを受け入れていると思う、誰も強制しないし、誰も人を判断しない。だから海外からも多様な人がやってくる。多様性を受け入れてくれる場所なのだと思う。お寺でも宗教観を押し付けてくることがない。そこが僕にとっては魅力的だ。
(30代 フランス 男性)
日の出とともに歩き始め夕日とともに歩き終えるリズムがとても健康的で、歩くことだけに集中すれば良いところが精神的にもリラックス作用があると思う。民家や自然を見ながら歩くことで、自分が地域の一部になった気がする。より近くで日本を見ることが出来る。ただ歩くだけではなく札所というチェックポイントがあり、緩急がついて達成感もある。仏教に興味がないとしても、歴史ある古道を静かに歩いているとスピリチュアルな体験になり得るのがお遍路だと思う。また「お遍路さん」になることで、地域の人が見守ってくれているのを感じ、心温まる経験をすることが出来る。
(30代 日本 女性)
いろいろな景色の中を歩ける。気の合う仲間に出会える。地元の人たちの温かさや気さくさを感じることができる。その土地の美味しいものを食べたり飲んだりできる。経験を共有できる。全体的にとてもポジティブなマインド、フィジカル、スピリチュアルなチャレンジだったと思う。また、安全性も高い。
(30代 ポルトガル 女性)
海に沿って長い距離を歩き、毎日海を見て、山では生い茂った木々の後ろに海があり、生い茂った森から出て、また遠くから海を見る、ということをとても楽しんだ。私は、海と山の間にある高知県の沿岸部の村々の生活を深く理解した。暑い夏の日、歩き回った後に食べたシンプルなたこ焼きの美味しかったこと! ホテルや民宿では、美味しくて美しい地元の料理を堪能した。たくさんの夕食や朝食でお腹を満たして、体を目一杯使う。素晴らしい体験だった。
(30代 アメリカ 女性)
71番弥谷寺へのアプローチと、そこから72番曼荼羅寺に向かって歩く道のりの両方が本当に美しく、間違いなくハイライトだった。まるでスタジオジブリの映画の中に入り込んだような、本物の自然を感じた。日本の田舎を歩くことは楽しい。
(30代 ベルギー 男性)
紅葉のベストタイミングに愛媛へ行くことができた。44番大寶寺から45番岩屋寺へのハイキングは紅葉の風景がすばらしく、修行場での体験は深く印象に残っている。それから40番観自在寺近くにはシトラスフィールドが広がっていた。地元の人に聞いたところ、愛媛はシトラスの町で、ミカンだけでも品種がとても多いし、柚子やすだちもあるそうだ。もらった柚子はびっくりするくらいフレッシュで、ジャムを作りたくなった。四国遍路は、スピリチュアル、トランスフォーメーション、自然と巡礼がまじりあっているのが魅力。そして混雑が少なく、本当の日本を見られる。
(30代 スコットランド 男性)
森の中でキャンプをしたり、ビーチでヒッチハイクをしたり、自転車と一緒にフェリーに乗ったり、野生のサルやイノシシ、シカ、コウモリ、ヘビを見たりした。誰とも話さずに過ごした。全てが初めての体験で素晴らしかった。
(30代 ロシア 女性)
愛媛の遍路古道(灘道・中道)は、日本でのトレイル経験が豊富でない人にはかなりきついと思うが、私は非常に楽しく歩けた。森は美しく、峠の開けた場所からの眺めは息を呑むほどすばらしかった。四国遍路は、日本や四国独自の文化的伝統を体験できることが最大の魅力。さらに、美しい自然や冒険心をくすぐるトレイルも魅力的だ。
(40代 アメリカ 男性)
新しく作られた巡礼ではなく、すでに確立された巡礼。古い道の一部、古い石碑、古い寺の一部など、これらの物証と触れることで、この古い歴史にリンクできる。私は伝統的で古いものが好き。
(50代 ドイツ 女性)
遍路の装束を着ることで、自分たちよりも大きなもの、何世紀にもわたる巡礼者の伝統の一部であると感じることができた。
(50代 アメリカ 女性)
共通の目的・目標を持って、ある地点から別の地点へと移動すること、それは一つの目的を持った共同体の一員になるようなもの。
(30代 ロシア 女性)
たくさんの村や町を通ったので、日本のライフスタイルが見てとれた。田んぼで稲を刈り取る様子を初めて見たのは興味深かった。地域のたくさんの人々と出会って祭りや訪れるべき場所について教えてくれたので、また行きたい。
(30代 フランス 女性)
高知の海辺で、朝、シラスをとっているところを見られた。生シラスは最高に美味しかった。それから、ちょうどサメを捕獲できたらしく、干しているところを見られた。250gのブロックに分けて干し、高知の山の人に売ると言っていた。海の人と山の人で、産物を売買するそうだ。私の母国は内陸部で、川魚以外はほとんど食べる習慣がないから、海の魚を食べられると嬉しい。地元でとれた新鮮な魚は本当に価値がある。高知ではカツオのたたきなど、地元のご飯も食べてとてもよかった。
(40代 スロヴァキア 男性)
香川の五色台では盆栽を見て感動した。盆栽の苗木がたくさん畑に植わっていた。盆栽を作っているところを見て「すごい!すごい!」と思った。いろんな種類があった。
(30代 アメリカ 女性)
石鎚山の頂上にある石鎚神社に行って、神道の信仰と仏教の教えの違いが本当にストンと腹に落ちた。それまで学ぼうとはしていたが理解できてなかった。今回は観光として四国に来たけれど、いつの間にか宗教的にも深く学ぶことができ、私にとっては大いに意味があった。石鎚山は冠雪し、光が神社に挿し混んだ光景はとても神がかっていた。
(60代 オーストラリア 男性)