立寄りたい四国の秋のイベント情報
10~11月は秋祭りの季節。各地で行われる祭りやイベントのうち、四国遍路を回りながら寄り道しやすいものをピックアップして紹介します。スケジュールがあえばぜひどうぞ。
10月16日~ 愛媛県・新居浜太鼓祭り
新居浜太鼓祭りは、徳島の阿波踊り、高知のよさこい祭りと並んで、四国三大祭りに数えられる盛大な祭りです。祭事としての起源は平安時代まで遡るとされ、瀬戸内海沿岸に見られる同様のお祭りの源流ともいわれています。新居浜市の地区ごとに絢爛豪華な「太鼓台」と呼ばれる巨大な山車があり、地区住民が曳いて街中を練り歩きます。
見どころは「かきくらべ」と呼ばれる力比べ。太鼓台の車輪を外し、重さ約3トンもの山車を150人余りの男衆の人力で持ち上げる、大迫力のパフォーマンスです。また、太鼓台同士を直接ぶつけ合う「喧嘩(鉢合わせ)」では、最もボルテージが高まります。
毎年十数万人の観客でにぎわい、電車・バスのダイヤ変更、交通規制があります。地元の商店は休業になるところも多いので要注意。太鼓の運行やかきくらべの会場など詳しくは下記ホームページで確認してください。
日時 | 2023年10月16日(月)~18日(水) |
会場 | 愛媛県新居浜市内各所 |
関連ホームページ | 新居浜市 https://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/kankou/riwayonenntaikomaturi.html |
最寄りの札所 | 64番前神寺、65番三角寺 |
11月1日 徳島県・大麻比古神社 例祭
大麻比古神社は1100年以上前から続く徳島県の代表的な神社。なかでも最も重要な行事が秋の例祭で、地元では「おおあささんの秋祭り」と呼ばれ親しまれています。午後2時から神幸祭が始まり、大鳥居そばの御旅所までの約1kmの参道を、神輿や大勢のお供が行列します。
日時 | 2023年11月1日(水)10:30~ |
会場 | 徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13 大麻比古神社 |
関連ホームページ | 大麻比古神社 https://www.ooasahikojinja.jp/ |
最寄りの札所 | 1番霊山寺 |
11月3日 香川県・善通寺 空海まつり
11月3日は弘法大師空海の父、佐伯善通の命日と伝えられています。当日、75番札所善通寺境内は色鮮やかな幟や五色の緞帳で飾られ「空海まつり」が開催されます。佐伯家先祖への法要が営まれるほか、弘法大師像をのせた輿が市中を練り歩き、「泣き相撲」や「獅子舞奉納」などさまざまな催しがおこなわれます。フリーマーケットや飲食コーナーもあり、地元の雰囲気を楽しめます。
日時 | 2023年11月3日(祝) |
会場 | 香川県善通寺市善通寺町 3-3-1 総本山善通寺 |
関連ホームページ | 総本山善通寺 https://zentsuji.com/ |
11月6日 高知県・若宮八幡宮 御神幸祭
戦国時代の四国の英雄、長宗我部元親の凛々しい銅像が目印の若宮八幡宮で、毎年11月6日に行われるお祭りです。 女装した少年が長刀舞いをしながらゆっくりと進む様子や、土佐藩のお鉄砲組の勢ぞろいなどが見どころになっています。参道には露店が立ち並び、多くの参拝者でにぎわいます。
日時 | 2023年11月6日(月) |
場所 | 高知県高知市長浜6600番地 若宮八幡宮 |
関連ホームページ | 若宮八幡宮 http://wakamiya-kochi.com/shrine_festival.html |
最寄りの札所 | 33番雪蹊寺 |
11月12日 徳島県・箸蔵寺 秋季例大祭
箸蔵寺は828年に弘法大師が開創されたと伝えられる、徳島県三好市にある古刹です。標高633mの箸蔵山山頂付近にあり、四国別格二十霊場の第15番となっています。11月12日の金毘羅大権現の縁日に秋の大祭が行われます。法要のあとには福もち投げが行われます。
日時 | 2023年11月12日(日)12:00~ |
会場 | 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006 箸蔵寺 |
関連ホームページ | 箸蔵寺 http://www.hashikura.or.jp/?page_id=138 |
最寄りの札所 | 67番大興寺 |
11月18日 高知県・足摺きらり
「足摺きらり」は、四国最南端の足摺岬で毎年秋に行われるナイトイベントです。足摺岬園地や38番金剛福寺がキャンドルの灯りで彩られ、幻想的な世界が創り出されます。 一帯は足摺宇和海国立公園に指定されており、大正3年(1914年)点灯の白亜の灯台があるほか、自然遊歩道が整備されています。
日時 | 2023年11月18日(土)~19日(日) 16:00~21:00 |
会場 | 高知県土佐清水市 足摺岬先端園地、金剛福寺 |
関連ホームページ | 土佐清水市役所 https://www.city.tosashimizu.kochi.jp/kanko/g03_ashizurikirari.html |
最寄りの札所 | 38番金剛福寺 |
11月22日~ 高知県・一條大祭
一條神社は四万十市中村に1862年に建立された歴史ある神社で、地元では「いちじょこさん」と呼ばれ親しまれています。その一條神社で、毎年11月22日~24日に行われるお祭りが一條大祭です。22日の宵宮祭は京都の下鴨神社から運ばれた御神火を本殿に奉納する儀式から始まります。23、24日の本祭では神殿で儀式が行われ、そのほか稚児行列や神楽の奉納などさまざまな催しがあります。参道には露店も立ち並び参拝客でにぎわいます。
日時 | 2023年11月22日(水)~24日(金) |
会場 | 四万十市中村本町1-3 一條神社 |
関連ホームページ | 四万十市観光協会 https://www.shimanto-kankou.com/kanko/culture/ichijyotaisai.html |
最寄りの札所 | 37番岩本寺、38番金剛福寺 |